紹介 共産主義者186号 安保国会決戦を革命的に総括 11・1集会の成功へ積極活用を

週刊『前進』06頁(2701号06面04)(2015/10/12)


紹介 共産主義者186号
 安保国会決戦を革命的に総括
 11・1集会の成功へ積極活用を


 季刊『共産主義者』186号は、日本の労働者階級人民の偉大な闘争力の端緒を示した安保国会闘争を階級的・革命的立場で総括し、11月労働者集会への総決起に向けて、何をなすべきなのかを明らかにしています。

動労総連合建設の階級的な意義

 巻頭の木崎冴子同志の8・2革共同政治集会基調報告「17年ロシア革命に学び現代革命を戦取しよう」は、第1次世界大戦のさなかにロシア革命を勝利させた「4月テーゼ」の核心が、帝政打倒の「2月革命」から労働者が権力を握るプロレタリア革命への転換と前進をかちとったことにあることを明確に打ち出してています。これは、「保革を超えた選挙協力」や「国民連合政府」に行きついた日本共産党やシールズ指導部の資本主義救済路線をのりこえる全学連・階級的労働運動派の登場の路線的な道しるべとなりました。
 今日の決戦を革命の立場でとらえ、安倍政権との最大の闘いが職場における労働運動のヘゲモニーの問題にあることをUAゼンセン批判、そして動労総連合建設論として明確にしています。
 鷹村大介同志による「動労総連合・東京建設に向けて」は、国鉄分割・民営化以来の動労総連合と国労共闘の闘いの歴史の結節環を一つひとつ積極的に総括し、動労総連合・東京建設の階級的な意義を明らかにする力作です。今日の国鉄決戦・動労総連合こそ、革共同と国労共闘の最高の到達地平であること、そして動労総連合を全国に建設する最大の核心が東京の闘いにあることを全党に訴えています。

国会決戦を先頭で闘った全学連

 革共同中央学生組織委員会の「全国反戦ストライキで大学から戦争絶対阻止へ!」は、7~9月の国会闘争のドラマチックな攻防を総括する中で、戦争法案反対の巨万の決起の階級的な意義を明らかにし、国会前の激突の路線対立の核心点がどこにあったのかを感動的に明らかにしています。そして国会闘争と一体でかちとられた全学連大会で学生戦線が確立した全国反戦ストライキ方針の意義が、大会での白熱した討論を通して明らかにされています。
 革共同反軍闘争組織委員会の「『朝鮮有事』=朝鮮侵略戦争阻止!反軍闘争の前進を」は、朝鮮侵略戦争を切迫させている帝国主義の動向を概観し、日帝の安保法制の発動、朝鮮侵略戦争の阻止を訴えています。とくにイラク戦争に派兵された自衛隊員や帰還米兵の自殺問題の深刻な実態、米欧の中東侵略戦争の破産の中でイスラム国(IS)問題が爆発し、すさまじい難民問題を生み出していることなど、大恐慌が世界戦争情勢を促進していることを暴露し、自衛隊内からの階級的決起を呼びかけています。

時代認識と路線を示す重要論文

 革共同入管闘争組織委員会の「分断攻撃うち破る入管闘争の路線的飛躍」は、今年2月の2人の在日同志の逝去を悼みつつ、「新自由主義とその崩壊は、大量の難民や移住労働者を生みだしている」「入管闘争は、民族・国籍・国境などで分断されている労働者階級を一個の闘う軍勢として形成する闘いだ」と、血債主義を打倒して階級的団結論によって飛躍してきた入管闘争の路線的地平を総括しています。
 「革命運動史上最大のスパイ分子に転落した岸・水谷・岩本を打倒せよ」では、『前進』に掲載された友永大起同志の論文と三里塚現地闘争本部の声明を収録するとともに、未公開のマルクス主義青年労働者同盟の弾劾声明を掲載しました。
 畑田治同志の「『恐慌の中の恐慌』と戦争をプロレタリア革命勝利へ」は、『前進』夏季特別号掲載の世界経済・世界情勢分析を畑田同志自身がその後のダイナミックな展開に対応して大幅に加筆・修正した秀作です。新自由主義崩壊の最新情勢、時代認識をつかむための必読文献です。
 巻末は、革共同政治局の2015年『前進』夏季特別号アピールです。ゼネスト方針など、革共同の革命路線がわかりやすく提起されています。
 本号は11月労働者集会の総決起に向け、安保国会決戦で新たに結びついた多くの仲間とともに、国家権力の弾圧をはね飛ばして進むべき路線をわがものにする貴重な論文集です。積極的な活用を訴えます。
このエントリーをはてなブックマークに追加