2008年3月24日

闘って社会体制変える 三里塚反対同盟の訴え(下)

週刊『前進』06頁(2336号5面2)(2008/03/24)

 闘って社会体制変える
 三里塚反対同盟の訴え(下)

 第1章 労農連帯新たな地平へ 事務局次長 萩原 進さん

 市東さんの農地を強奪しようと敵は躍起になっている。ここに現れていることは、戦後の闘いでかちとった農地改革あるいは農地解放が、今や支配者にとっては「諸悪の根源」であり、戦後憲法ともどもたたきつぶさなければならない、という支配階級の焦りにほかならない。まさに激突だ。
 「北延伸」のなりふり構わぬやり方はまさにそれだ。市東さんの農地取り上げ、現闘本部や一坪共有地の略奪、東峰部落の誘導路での分断、大型機の頭上40㍍飛行――こんな法も道理も踏みにじった攻撃をまかり通らせるわけにはいかない。
 だが敵も後がない。最近では飛行コースをずらして年間30万回飛ばすと言ってるが、「へ」の字誘導路など地上の問題がそのままでは、いくら空を広くしても始まらない。どちらが土俵際でがんばれるかが勝敗を決することになる。
 三里塚闘争は42年の闘いのすべてを発揮して、市東さんの農地を守り、北延伸を阻止し、軍事空港を粉砕し、社会体制を変える闘いをやりぬく。
 そのために労農連帯・国際連帯をかけた闘いとして、FTA(自由貿易協定)の問題を訴えたい。これは労働者自身の階級的課題だ。
 これまで労農連帯を、「安い農産物が輸入されれば労働者の賃金が抑えられる。だからともに闘おう」と訴えてきた。
 だがそれにとどまらず、新自由主義攻撃のもとでの「自由貿易」とは、際限のない国際競争の激化、まさに資本が「自由に」世界の市場を強奪し食い尽くすという果てしない競争だ。そして世界中の労働者がその競争の中で低賃金で搾取され、倒れるまで働かされ、資本の好きなときに首を切られるということだ。
 資本の海外提携も「もうけになるのなら誰とでも組む」という一層あからさまなやり方になる。海外流出による産業の空洞化・ドーナツ化という矛盾は、全部労働者の低賃金と強労働として襲いかかってくる。日本だけじゃない。他国の労働者がどれほどひどい搾取にさらされるかという問題も抜きにしては語れない。非正規労働者を世界に大量に生み出した根本にはこの問題がある。
 この間、福田首相とイミョンバク韓国大統領が会談して、中断していた日韓のFTA交渉再開の動きが始まったが、以前日本は韓国に対し、「労働運動を鎮圧しろ」と露骨に要求していた。日本の資本進出のために民主労総と過激な農民をなんとかしろと。この要求は再燃してくるだろう。
 民主労総はFTA反対を3大スローガンの一つに掲げている。全世界の労働者がFTAと新自由主義に対し渾身(こんしん)の決起を始めている。「貿易交渉」「2国間協議」が労働者の生活を破壊するとてつもない攻撃だということを正面からとらえなければならない。そしてそれがまた、われわれ農民を切り捨てる攻撃だということだ。
 農民の進むべき道は労働者との連帯であり、社会体制を革命的に変革する闘いとして決起することだ。われわれ農民のこの叫びに、労働者は全力でこたえてほしい。
 今度の3・30現地集会は、3・16全世界一斉デモの爆発と一体となって、三里塚闘争・労農連帯の新たな地平を切り開く決戦だ。なんとしても大結集を実現しよう。

 第2章 戦争と天皇制への怒り 本部役員 鈴木 幸司さん

 土を耕し農地としてちゃんと作っていくということは、簡単なことではない。苦労して苦労して育てていって、やっと収穫ができるようになる。金を出すから土地を手放して出ていけなどと簡単に言うやつらには、本当に腹が立つ。農業を放棄して社会の生活が成り立つはずがない。だからわれわれは、「百姓をやっていて良かった」と言えるような世の中にもういっぺん変えなければと思っている。
 おれの部落ではかつて「農業の将来のため」などと言って成田用水が導入されたが、これは空港関連事業で、それをいろいろ言い訳しながら率先して受け入れた者は、今はとうに農業をやめてしまっている。成田用水を絶対拒否したわが家だけが、胸を張ってこの地で農業を続けている。
 最近、朝日新聞の千葉版で三里塚闘争の歴史を回顧する連載があったが、闘いをやめた人から聞き取りをして載せているだけで、今現に闘っている反対同盟には問い合わせもない。闘いは弁論大会ではない。うまいこと言えればいいものじゃないんだ。
 だが見ている人はちゃんと見ている。韓国の民主労総がつねに三里塚に敬意をはらってくれるのも、闘いの神髄を理解しているからだろう。
 三里塚闘争を思い出で語るんじゃなくて、現実に市東孝雄さんにかけられている農地取り上げの攻撃に対し、自分自身の闘いとして立ち向かうことだ。そういえばおやじの東市さんは熱心に『前進』を読んでいて、本当によく発言のなかに盛り込んでいたよな。おれにはなかなかまねできないと感心して聞いていた。
 昨年は労働者の集まりにも足を運び、動労千葉にも行った。そこで戦後に捕虜として抑留されたモンゴル時代の話をした。天皇の命令で「戦争の賠償として捕虜を勝手に使ってくれ」とわれわれは差し出された。おれは極寒の労働に耐え、凍傷で指の一部を失いながら、「絶対に死ぬものか」と肝に銘じて生き延びた。
 天皇制への怒りはおれの中から永久に消えることはない。「君が代を歌わなければ首だ」と教育労働者に今かけられている攻撃は実に許せない。あのころとまったく同じじゃないか。
 日本が侵略戦争をやっていいことがあっただろうか。何ひとつない!
 今度の3・30全国集会にはかつてない規模の大結集を実現し、その力で成田の軍事空港化を完全にストップさせてしまう、そういう闘いをともにやりましょう。