機動隊の壁をうち破ったぞ 2・15天神峰闘争参加者の声

週刊『三里塚』02頁(1106号02面02)(2023/02/27)


機動隊の壁をうち破ったぞ
 2・15天神峰闘争参加者の声

(写真 看板頂上部で2学友が戦闘的アジテーション)

(写真 執行阻止するぞ!【15日午後】)

反戦野菜を広めたい
 三多摩労組交流センター 新井佳世子

 昨年末から「来るなら来い!」と構え続けた強制執行が2月15日夜、ついに行われた。私は逮捕を覚悟で(同僚にも「何かあったらよろしくお願いします」と連絡を入れて)現地に駆けつけた。完全武装の機動隊に、誰一人逃げることなく全力でぶつかっていった。バリケードの中から排除されてもまたバリケードの中にもぐりこんで排除され...。その時にできたあざは今でも残っている。
 全学連を先頭に支援の仲間たちが果敢に闘う姿は全世界に発信され、同僚たちもそのニュースを見ていた。三里塚から始発で出勤した私に「新井さん、三里塚のニュース見ました!」「三里塚ってあの人参のところですよね!」「無事でよかった!」などと声をかけてくれた。私は同僚たちに国家権力の暴力性や卑劣さを暴露し「成田を軍事空港にするために農地を強奪する。これこそ戦争だ」と話した。
 2月19日、杉並で産直総会が開かれた。市東さんは「悔しいが必ずまた立て直す」とおっしゃった。市東さんにとって〝子ども〟である出荷前の野菜を重機で踏み殺した国家権力。絶対に許すことはできない。強制執行の二日後に届いた野菜はこれまで以上に愛おしく神々しかった。三里塚野菜は反戦野菜だ!!
 もっともっと職場や地域で反戦野菜を広めたい。不当逮捕された3人の仲間(階級の宝!)を取り戻して、ほらぐちともこ区議と共に杉並から戦争を止めるぞ!!

やぐら攻防と連帯し
 京都大学 安田淳敏

 2月18日、午後。強制執行と闘い切った16日朝から二晩を経ても、両腕に筋肉痛が残っている。そんな中、逮捕された3人の激励に立った。自分としては、やはり国家権力が仲間に暴力を振るい逮捕に至ったことが一番許せない。
 14日夜、翌朝にも強制執行かとの報せを受け、1時間で支度して車に乗り込んだ。朝集会よりは後になってしまったが、農地を守る仲間達に合流。座り込みを続け、集会も二、三回開かれた。記者たちが道路の向かいに待機する中、日没まで農地を守り切った。率直に、集まれば止められるもんだなと思った。
 夜間は交代でやぐらに上って指揮所を見張り、自分も当番に入った。まさに交代の瞬間だった――執行官のものと思われる車両が現れたのは。だまし討ちは卑劣な戦術だが、それは正攻法が使えない敵の弱さを示してもいる。
 やぐらをスクラムで囲み、機動隊と対峙した。強制排除が始まった時、自分が真っ先に、あっけなく引き抜かれてしまった。やぐらを降りた揚げ句、スクラムでも無力だったのは悔しい限りだ。鉄柵と機動隊の壁によってやぐらからも離れからも分断された状態で、抗議行動が続いた。作業場の破壊音は聴いていられなかった。高所作業車が導入され、遂に権力はやぐら上の2人を直接襲う。取り押さえられた2人がそのまま車両で指揮所へ連行された時、怒りは頂点に達した。救急車が指揮所に入るが、何時間待っても出て来ない。待っていたらさらに1人逮捕。既にかれていた声を、後先考えずに振り絞った。逮捕容疑はいずれも「公務執行妨害」。戦争国家の「公務」など遂行させてなるものか。
 冷笑家どもは解っていないようだが、機動隊を引き連れて国家暴力を行使しなければならなくなった時点で支配としては破綻しているのだ。強制執行後も市東さんの営農は続き、自分も作業を手伝っている。農地に導入された重機は資本家階級の墓穴を掘った。3同志を奪還し、日帝の「外への侵略戦争」と「内への階級戦争」を革命に転化する決意だ。

空気一変させた笑顔
 三里塚現闘 神部俊夫

 2月15日午後8時過ぎ、前線指揮所から突然いくつもの光と黒々とした影が近づいて来た。団結街道入り口で、みんなスクラムを組んで身構える。「機動隊帰れ!」の怒声が響く。
 機動隊は問答無用で現場にいた人をごぼう抜きにして一カ所に押し込め、団結街道上に鉄柵で阻止線を築き上げた。市東さんの自宅側に押し込められた私たちの目の前で、機動隊や作業員、そして重機が市東さんの畑を踏み潰していく。許せない! 阻止線を突破しようと、老いも若きも鉄柵越しの機動隊に幾度となく肉弾戦を挑む。機動隊は焦りの表情を浮かべるが、なかなか状況は変わらない。
 その時だ。やおら鉄柵の上に飛び乗る人影、萩原富夫さんだ。怒りに満ちた形相で機動隊を糾弾し、頭越しに突入を試みる。だが、すんでのところで阻まれた。再び始まる肉弾戦。ふと見ると、全学連の矢嶋さんが機動隊の中にいる。引きずり込まれたのか。いや、違う。阻止線をかいくぐって入り込んだのだ。「みんなー、入れたよ、入れるよ!」笑顔いっぱいで飛び跳ねる矢嶋さん。こんなにニコニコしながら肉弾戦ができるなんて、見たことも考えたこともない。心底驚きと感動を覚えた。これこそ楽しい三里塚闘争だ。
 ここから現場の空気が一変した。迫力と創意に満ちた闘いが展開された。鉄柵に跳び乗る、横に引いて折りたたもうとする、引っ張って引き倒そうとする。機動隊は盾を奪われ、トラメガを奪われ、無残なまでの醜態をさらけ出した。「始末書を書くようになるから返して」と泣き言を言う機動隊。
 16日、日が高く昇るまで続いた攻防戦。2桁の逮捕者が出てもおかしくない闘いだった。だが、奴らにはそれができない。強制執行が徹頭徹尾不正義であることを自覚しているからだ。田村明比古・成田空港会社社長の「円滑かつ確実に執行する」というもくろみは完全に粉砕された。
 17日、軽トラックも農作業用具も持ち去られた状態で、市東さんは何とか産直野菜の出荷作業にこぎつけた。出荷作業を終えたお茶のひととき、「底抜けに」と形容したくなるくらいみんな明るい笑顔でエピソードを語り合った。誰の胸にも抑えがたい怒りはあるが、闘い切った充実感にあふれていた。
 強制執行で畑を踏み潰し、建物を破壊して更地になった現実を見せつけて、市東さんの営農意欲と闘争意思をくじくことが狙いだったが、市東さんは「こんなことではへこたれない。これからも野菜をつくり続ける」と決意を語っている。
 「これから第2ラウンドだ」と意気高く語る市東さんとともに、新たな闘いへ勇躍突き進もう。

このエントリーをはてなブックマークに追加